tel.095-824-6003

蛍茶屋電停徒歩1分

駐車場3台

診療時間
9:00〜12:30
14:00〜18:30 × ×

▲:9:00~13:00 休診日:日曜,祝祭日

院長ブログ

「歯科医院に行ったら関係ない歯を治療された。」

時々聞く言葉だ、そのようなことが無いように気を付けないといけない。

昔、とある患者さんが上の前歯の差し歯が外れたということで来院された、何回も壊れるという。

その時の模型の写真はこれ、上の前歯が2本なくてその前歯があった位置に下の前歯がくいこんでいる、なんでこんなことに?

奥歯の方を見てみるとこんな様子だ。

下の奥歯何本か抜けているし傾いている歯もある、ここをみてみると

こんな様子だ、下の奥歯が押しつぶされたようになっている。

2つほど知ってもらいたいことがある。

1、下顎の骨は固定されているのではなく浮いた状態でその位置を決めているのは歯であるということ。

2、歯はかみ合ってないと浮き上がって長くなる、横の歯がないと傾く。

この2つのことをふまえてこの患者さんに起こったことを想像するとだいたいこのようなことになる。

下の奥歯を二本ほど抜いたけどその時はなんとなく食べれたし痛くないので放置、数年のちに奥歯一本で頑張っていた歯がすり減りながら傾いた。上の顎と下の顎の距離が近づいてきて上の前歯に下の前歯がくいこんで来て上の前歯が頻繁に壊れるようになってしまった。

困るのはここで前歯を治してほしいと言う患者さんの前歯をここだけなんとか形をととのえることができたとしても、また同じことのくり返しで数年もたないで壊れてしまうだろうし、顎の位置関係もますます悪くなっていくだろうということ、またそうなると首が痛くなったり肩に痛みが出てしまう。

ここはすぐ壊れてしまう前歯の治療より奥歯のかみ合わせを何とかする方を優先しないと状況は悪くなるばかりだ。

歯医者がいつも正しいとは限らないし、ちょっとまあ少し変わった人もいるだろう、関係ない治療というものの治療は完全には否定できない。

「あの~、どうも前歯がすぐ壊れるのは奥歯に問題があるみたいなんですけど、すこしお話してもいいですか?」

うまくわかってもらえるといいのだけど、評判の悪い歯医者にならないように恐る恐る話しかける自分が妙におかしい。

幸いなことにこの症例では何度も前歯が壊れる患者さんもなにか変だと思っていたらしく奥歯の治療から始めさせてもらった。

 

 

 

 

 

 

最近、病院の方へ友達が患者としてやって来ることが増えた。

お互いそういう年になってきたらしい。(笑)

これは、友達同士が鉢合わせして笑っているときの写真。

友達がふと口にしたことば

「なんで金属つかうと?」

「ああ、うん、歯はね補うしかないんだよ、歯は自己修復がなくてね、他の傷とか病気とかのように人間の回復能力がつかえないのよ」

「で歯って結構硬く強度がいるものだからまあ今は金属で補うのが一番ってことになるのかな」

と答えながら頭の中ではいろいろ考えていた、学生の頃歯科理工学というもの習った時、なんで金属?と自分も思っていたこと、

そういえば他の医学で人口関節や骨折の治療の時一時的に金属が使用われるものの日本では骨折が治ったら金属は外され体内に残すことはまれであるとか。

そしてほぼ毎日のように金属を扱う歯医者の方が変わった存在で、「なんで金属」?とたずねる友達の方が普通の感覚だということに気が付いた。

そう、歯医者の考えてることは少し世間からずれていることが多い。

今年は健康について考えていることとか、なぜこの選択になるのかとか書いて行ったりしてみようと思う。

 

やはりクリスマスツリーはイエスの誕生を告げる星がないと本来の意味がないのではないか?

ということで星を手に入れる。

実は、クリスマスツリーの星がどこに売っているものか知らなかったので通販で注文した。

後から聞くところによると東急ハンズ?というところに色々な種類のものが置いてあると聞いたのだが最近はおもちゃ屋も少ないし、わかっていなかった。

通販でこれはきらびやかに輝いてよい というものを買ったのだが、最初みたときはドン引きした。

なんとまあ最近のツリーの星というものは派手なのだろう・・。

子供の頃は銀紙でできていたようなものに感動していたのに、はぁ~目がチカチカする。

これ、小型化して魚釣りの釣り針にでもつけたら大漁になるんではないかいなとか、バチあたりなことも考えたりしたのだけどともあれツリーに取り付けてみる。

 

 

やはり思った以上にすごく派手だった、クリスマスの星のイメージは歌でいうならば、 き~よしこ~の夜星がひ~かり♪  、

とか、きっと君はこない~ひとりきりのクリスマスイブ♪ サイレントnight う~ぅ~ホーリーnight

だったので地味目、これはやってもたかな?

と思っていたのだが、患者の人から「ツリー見ると心が弾みますね」

とか言われて少し嬉しくなる。

クリスチャンではないのだけど日本ではクリスマスというものは子供の頃からいろいろとおめでたい気分に浸れるものなのでこれはこれでいいものなのだろう。

あとは年末まで事故起こさないようにやさしげな気分で治療できることを願っている。

 

 

 

 

 

 

11月末、クリスマスツリーを飾った。

業務用と言っていいのかな?けっこう大きい、年甲斐もなく好きだったりする。

後ろを見ると花のアレンジもある。

サボテン用の植物育成ライトでこれもなかなかいい。

クリスマスツリーって意外といい、気分が盛り上がる。

そういえば、子供のころツリーのてっぺんに星を飾るのが好きだった。

やはりでかい星がほしい、いや必要に違いない。

夜、誰もいないというか、そもそも夜間仕事していないので誰も見てくれないのにそんなふうに思ってしまう。

 

 

昨日、インフルエンザの予防接種にお隣のはざま内科に行ってきた。
ホントのところ病院が怖い、今回は特に予防接種が目的で注射は確実、飲み薬ではすまないことは明らかなので恐怖が増した。
(ヤバイこれはヤバイ、抗原打たれてしまうぅ確実に痛そうだ大丈夫か俺の免疫細胞、熱でたり具合悪くなったらどうしよう)
と非常にテンションが上がった状態で注射したのだけど、痛くなかった。
「あれ?いつ打たれたかわかりませんでした」
と言うとはざま先生がニヤッと笑い
「細い注射針使ったのだよ」
と言った、なるほど細い注射針でゆっくり液を入れると痛みは少ない。
今日になっても痛みも腫れもない。
実際のところ歯科医院のほうでも31Gという規格のシャープペンより細い針使っていて、改めてノギスの1mmとくらべてみたところ1mmがずいぶんでかくみえて、これいいな~と思った。

この注射針ずっと使おう。

 

これは歯の根っこの部分が透明になってる口の模型だ。


左右の片側に8本の永久歯がほぼ理想的な形で並んでいる。
例えば歯医者にこの中で一番重要な歯はどれですか?と尋ねるとほぼ間違いなく前から数えて6本目、後ろから数えて3本目の歯だと答えが返ってくる。
歯医者は歯を前から数えて何本目にあるかを名前にしてよぶので歯科関係者は皆6番、6番と呼んでいる。
なぜ6番目の歯が一番人気かというと、乳歯は口の中に上下額に20本、見えてる片側に5本ずつ並んでいて平均的に6歳になる頃この6番目の永久歯が生えてくる。
一番最初に出てきたから一番偉いというわけではなく、この歯がかみ合わさった位置を基準に上の顎と下の顎の距離などが決まって5本目までの乳歯が永久歯に抜け替わってくる。
また、今のヒトの食生活を考えると一番活躍してくれているのは6番目の歯でもある、食べてるときに少し意識してみるとこの歯でよく噛み砕いているのがわかると思う。
歯医者にとってもこの歯の位置はグラフの原点みたいなものでここを基準に歯の運動はどうだとかやかみ合わせの高さがどうだとか話がすすむのでこの歯はやや別格扱いだ。
で実際のところ、この上の6番目の歯の根っこは3本に枝分かれしていて機能的にも一番圧力に強くできている。
2番目に大事な歯はどれですか?と尋ねると3番と7番で人気が分かれると思う。
3番目の歯は八重歯と呼ばれるものでとがった形をしている、これは武器としして使える・・というのが理由ではなく、歯をかみ合わせて横に動かしたときに最も力を受けてくれる、根っこも長くて大きい。またこの歯のかみ合わせの刺激が成長期の子供の顎の成長の基準になると考えられているためだ。
で、7番目の歯の人気の理由は6番目の歯と似た形をしているので今のヒトの食生活では大活躍していることと、6番目の歯の補助役になってることも大きい。
3番と7番はなかなか甲乙つけがたい。
大事な歯の1、2,3位を話すとおおむねの歯医者でここに落ち着くと思う。
え、前歯じゃないの?あれ一本でも抜けてるとすごくマヌケな感じで耐えられないんですけど、という意見も多いと思う。
・・・それはもちろんそうなのですが。
このブログでは歯医者というものがやや一般のヒトとずれた考えをしていることなども紹介したいので歯医者的な考えなども書いていってみようと思っています。
A